スポンサーリンク
・水を吐く……はずの狛犬
福岡県田川市には、世界的にも珍しい「水を吐く狛犬」がいます。シンガポールにいる「マーライオン」のライバル……と、私は勝手に思っていますが、とにかくその狛犬が「ただの狛犬」になっていました。ちなみにいつもの狛犬はこんな感じ。
「あれ、マーライオンかな」と思って近づいてみると……「え、狛犬なんですけど!」となります。
ちなみに、先月の記事では「そろそろ名前が決まるかも」という報告をしたばかりでした。こんなに特徴がえげつないのに名前が決まってなかったってどういうこと? という話はさておき、いよいよ田川市のニューシンボルになる予定だったのですが……
おい、どうした
全然吐いてない。全ッ然、水を吐いてない! おいおいウソだろ狛犬。何なんだ、この穏やかな光景は……。
静か、とても静か。狛犬周辺が圧倒的静けさに包まれています。シーン……
・西日本豪雨の影響か……
実を言うと、約1年前の九州北部豪雨のあとにも「水を吐かなくなった時期」がありました。一説によると「水中ポンプが詰まって水を吐けない状態になった」のだとか……それが本当なら一大事ですが、もしかしたら今回も同様のケースなのかもしれません。っていうか、2年連続マジかよ。
この感じだと、いつ狛犬が復活するかわかりませんが、できれば早く水を吐いてもらいたいものです。「水を吐く=復活」で「水を吐かない=不調」というのも、なんとなく珍スポット的ですが、とにかく田川市のニュースターの早い復活を祈りましょう。というわけで、ずっと待っているぞ狛犬!
関連記事:【福岡県田川市に記録的大雨】2018年7月5日~7日にかけての彦山川の様子まとめ
田川市の「水を吐く狛犬」についてはこちら:【珍スポット】福岡県田川市のマーライオン「水を吐く狛犬」の名前がそろそろ決定する……かもしれない!
スポンサーリンク
スポンサーリンク