・街なか図書館 美術館へ
福岡県田川市の伊田商店街・後藤寺商店街には「街なか図書館 美術館」なるスペースがあります。営業時間が「火曜日~土曜日」の「10時~15時」なので知っている人は少ないかもしれません。
ぶっちゃけ私も1度も行ったことがなかったのですが、ついさっき「遊びに来てみませんかー?」と声をかけていただいたのでチラッと行ってきました。
▼後藤寺商店街にある「街なか図書館 美術館」
▼目印は佐藤製薬のマスコットキャラクター “サトちゃん”
さて「街なか図書館 美術館」の入口には “ご自由にお入りください” と一言。もちろん入場は無料であります。なんでも「自宅にある読まなくなった本を持参すれば、読みたい本(マンガ以外)と交換できる」らしい。けっこう面白そう。
ちなみに2019年の営業開始は1月10日から……なのですが、現在、ある企画展示の準備をしているとのこと。黒いテープがやたらと気になりますが、何の準備をしているのか確認してみると……おいおいおいおいこれはアレだろッ!
これは……田川市民にとってはおなじみのアレです。日本ではじめてユネスコ記憶遺産の登録を受けた山本作兵衛さんの炭坑記録画でありますッ!! しかーしッ! チョイ違いました。よく見ると「この仕事。ぼくにはできません」と書いてあります。何だこれは!
実を言うと、これらの作品たちは、世界的にも有名なイラストレーター・黒田征太郎さんが、山本作兵衛さんの炭坑記録画に感銘を受けて作成したものらしい。というのも、黒田征太郎さんの父親が炭鉱夫として働いていたからなのだとか。なるほどなるほど~。スゴイな~。
──さて、展示は約2カ月間を予定しているそうなので、機会があればぜひ後藤寺商店街の「街なか図書館 美術館」に足を運んでみてください。平日の昼間は仕事という方は、土曜日を狙ってみてはいかがでしょうか。かなり貴重な作品の数々ですよ~~!
・今回ご紹介したスポットの詳細
名前:街なか図書館 美術館(後藤寺商店街)
場所:後藤寺商店街アーケード内 旧メープル(チャイムスポット近く)
日時:毎週火曜日~土曜日(10時~15時)
[mappress mapid=”238″]